最近は『浄水器』の需要が高まっています。
当店で販売しているオススメ『浄水器』は、この3種類!!
登山やキャンプでも、
ちょっと怪しい水を飲むと危ない・・・
たまたま飲んだ水が、なんともなければ良いが、
もしヒドイ腹痛や下痢になると、とくに登山中だと危険✖
災害中だって、病院などがマヒしていれば、
普段は重病ではない、腹痛や下痢でも命を落とすことになるかも??
登山だと、水場(沢)と『浄水器』があれば、飲み水には困らない。
登山中に沢でもあれば、そこまでは余分に重い水を背負わなくても、
沢で汲むことが可能だ・・・
注意・・・地図に書いてある水場(沢)も、季節によっては、
枯れている場合もあるので注意が必要です。
ただ、気を付けないといけないのは水質!
水源方面に山小屋があったり、鹿など動物がいっぱい生息していたり、
鉱泉などが混ぜっていたりすると、
腹痛や下痢などの症状がでる場合がある。
お腹が弱い人は注意が必要だし、
登山で体力を使って胃腸が弱っていると、
腹痛や下痢などの症状がでやすいと、レクチャーをうけたこともある。
沸騰させれば問題ないですが、
沸騰させると水としては美味しくないですし、
燃料を使って時間がかかるのも欠点です。
登山での使用は、
安全に飲むことができる水をつくり、
スポーツドリンク用のパウダーを混ぜるのがオススメ!!
難しいことはともかく、
アウトドアする方はもちろん、
災害用としても一家に1つの浄水器はどうだろうか?
私としては、かなりオススメのアウトドア道具です。
★大オススメ
『SAWYER Micro Squeeze Filter
ソーヤー マイクロスクィーズフィルターSP2129』
53g 4400円(税込)


・ソーヤー プロダクツは1984年の創業以来、
“紫外線”や”水”、”虫”や”怪我”といった世界中で、
多くの人々が直面する問題の解決に取り組んできました。
特に近年は低開発国で大きな死亡原因となっている、
「汚れた水」と「蚊」に対して有効な対策をうちだす事に注力しています。
新しく開発した浄水フィルターは高度な腎臓ろ過技術を応用して開発され、
小さく軽量で使いやすく、薬品や動力を必要としない上に、
フィルターの交換が不要で、
有害な病原菌を99.99999%除去できる世界最高レベルの製品です。
・SP131やSP129で使用されている、
スクィーズフィルターの能力はそのままに小型化した新商品です。
SP128はよりコンパクトで良いですが、浄水スピードが遅いので、
私的には、SP2129がオススメです。
大きさや重さをこだわらないなら、SP131やSP129でもイイですね!
・付属のパウチはもちろん、
ペットボトルやプラティパスで使用することができます。
・フィルター交換が不要
付属の洗浄用注射器か、クリーニングカップで簡単洗浄。
・浄化能力
38万リットル+α
👛 商品の購入はこちらから⇒ナカちゃんの宝箱
◎オススメ
『KATADYN BeFree 0.6L カタダイン ビーフリー 0.6L』
59g 6600円(税込)
・1928年にスイスで創業した浄水器の専門ブランドです。
カタダイン浄水器は業界のマーケットリーダーとして、
世界中で最も販売されている携帯用浄水器です。
世界各国の軍隊や公的機関でも採用実績があり、
自然災害の現場で実際に人命救助に使われている信頼性の高い製品です。
・浄化能力
約1000リットル(1,700 回分)
・簡単お手入れ(シェイクでOK)
バックフラッシュ不要で、
ボトル本体にきれいな水を入れて蓋をしてボトルを数回振るだけで、
ゴミや有害物質が除去されます。
・100% BPA フリー、ハイドラパック製容器で、
小さくたためるし、口径が同じハイドロパックには、
取りつけることが可能です。
・スペアカートリッジも販売されているので、
スペアカートリッジ+ハイドロパックの組み合わせで、
購入するのも面白いかもしれません。
※ 当店では、ハイドロパックの取扱いもあります。
👛 商品の購入はこちらから⇒ナカちゃんの宝箱
◎オススメ
『MSR Trailshot エムエスアール トレイルショット』
142g 7700円(税込)
・MSR はアウトドアを楽しむ幅広い層に向けた、
革新的な浄水器を開発するパイオニアとして君臨しています。
世界レベルのウォーター研究所を社内に有し、
他が追随することのできない革新的な製品を世に送り出しています。
・浄化能力
約2000L
・ポンプ式になっているので、握り込むだけで浄水可能。
浄水しながら直接飲むことができるので、
沢はもちろん、小さな水たまりからも、
水が得られのはスゴイし便利ですね。
もちろんボトルへの注水も可能。
👛 商品の購入はこちらから⇒ナカちゃんの宝箱
注・・・通販サイトの激安商品は、いつ生産の商品なのかわかりません。
化粧品など中身の性質が劣化して変化しているものをありますので注意が必要です。
浄水器の種類は、
自分の浄水スタイルでお選びくださいね~
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
また、NAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします。





コメントを残す